2022年2月、冬の北海道函館に2泊3日で旅行した様子①(函館山ロープウェイ・HAKODATE BEERへ行った感想)ホテルBRS函館五稜郭タワー前に宿泊した感想など写真を添えてお伝えしていきます。
【アクセス】青森八戸→新函館北斗、新函館北斗→東京
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodate_1.jpg)
青森屋への旅行に繋げて、北海道の函館まで行ってきました。八戸駅から新函館北斗まで約1時間半で着いちゃいます。(寝不足でせっかくの青函トンネルも夢の中。)
新函館北斗駅からはJR函館ライナーに乗って、函館駅まで向かいます。
Suicaなど電子マネーは使えないので、切符を購入する必要があります。金額は片道440円で20分くらいで到着です。
私は北海道出身なので馴染みがありますが、電車のドアはボタンで開閉可能です。
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
ドアは閉めましょう!冷たい風や雪が入ってくるので、閉めないと冷ややかな目で見られます!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_kumashi.jpg)
札幌にもあったやつだね!開け閉めできるの便利だよね!
帰りは東京まで北海道新幹線1本で帰宅。4時間半くらいです!
これまたぐっすり夢の中だったのであっという間でした。携帯電話も充電できるし、頻尿なあしゅ坊でも、知り合い(クマ氏)を跨ぐだけなので飛行機より楽ちんでした!
【ホテル】BRS函館五稜郭タワー前
市電の五稜郭公園駅前から徒歩6分です。JR五稜郭駅では無いのでご注意ください!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
JR五稜郭駅と勘違いしたよ!JR五稜郭駅からホテルまで歩いて30分くらいかかるから注意です!あしゅ坊改め、ドジ坊です!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_kumashi.jpg)
これは市電に乗らなくちゃだね!そうだ、一日乗車券使おう!あしゅ坊のドジ坊には慣れっこ!
無事函館駅から15分程市電に乗って五稜郭公園駅前に到着!観光客らしき人たちは、函館駅を利用している方が多いみたいでした。
その点、五稜郭公園駅前は人が少なくて、市電も乗れてワクワクするし「ホテルBRS函館五稜郭タワー前」に宿泊して正解だなと!(ドジして正解!)
![市電](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatesiden_2.png)
今回はあしゅ坊夫婦と、あしゅ坊の友だちの3人旅で、部屋タイプはファミリールーム(ツイン×2室・110cm×4台)というお部屋を選びました。
どんなのだろと思ってたら、それぞれのツインルームの壁をぶち抜いてドアをつけ、2 つの部屋をそのドアで繋いでる状態です!(語彙力が無くてすみません!)
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_kumashi.jpg)
どういうことだ?!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
ツインルームそれぞれに入口があって、中に入ると隣接する壁にドアがついてて行き来ができるよ!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_kumashi.jpg)
分かったような気がする。部屋が繋がってるとみんなでワイワイできて楽しいよね!
ホテル内にコインランドリーもあります(洗剤も置いてありました)。緑茶や梅昆布茶もロビーに置いてあって、友だちは緑茶が美味しいとたくさん飲んでいました!
今回は楽天トラベルで予約して、2泊3日素泊まりで1人5,600円でした!安い!
楽天ポイントも貯めているので、楽天トラベル良く利用しています。
近くにセーコーマートというコンビニもありますし、ラッキーピエロもあじさいもあります。
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
セーコーマートでは、ホットシェフのベーコンおかかおにぎり・カツ丼がおすすめだよ!クロワッサンも美味しいみたい!
居酒屋さんもたくさんあります!五稜郭は今回コロナ禍で封鎖されてたけど、すぐ近くです!
函館旅行の時はまたこちら利用したいです!
函館市電1日乗車券
![市電1日乗車券](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatesiden_1.png)
初日と二日目の2回、市電1日乗車券を購入しました。600円で1日市電が乗り放題です。3回乗ると元が取れるのでお得!
利用する年月日をコインで削って使用します。初日分は函館駅に併設されている観光案内所で購入しました。
日付を自分で削るなら次の日の分も買えるじゃんと思い、初日の夜、セブンイレブン函館十字街店で翌日分も購入しました。
赤レンガ倉庫でお土産購入、夜ご飯「HAKODATE BEER」
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/akarengasouko_1.jpg)
17時くらいにはお店が閉まっていました!コロナ禍だからかな?残念だけどまた次の日に散策することに!
お土産屋さんが1軒開いていたので、私の大好きな「札幌おかき Oh!焼きとうきび」と「ロイズのポテトチップチョコレート」をGET!とっても美味しくいただきました。
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
札幌おかき Oh!焼きとうきびは、まだ知ってる人が多くなくて、食べてみて美味しくて驚かれるよ!あしゅ坊母のおすすめです!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatebeer_2.jpg)
初日の夕飯は「HAKODATE BEER」へ!
あしゅ坊は3種飲み比べ、クマ氏は4種飲み比べ、函館コーヒースタウト(コーヒーの味がする!)、社長のよく飲むビール(癖が強い!だから社長?)飲みました。
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_kumashi.jpg)
やっぱり社長のよく飲むビールは飲んでおかないとな!
友だちはお酒が飲めないのに、ここのビールは飲めると珍しく飲んでた!私は「北の一歩」が1番かな!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatebeer_3.jpg)
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
ネット通販でも購入できるみたいです!
![](https://ashyubo.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
食べ物もすごくおいしかったです!
「インカの目覚めポテトフライ」は、はちみつバターが添えてあってそのままでもおいしいのに、はちみつバターもつけて更においしさアップです!
関東ではあまりインカの目覚めは見ないですが、イモ自体が黄色くて甘いです!私は無類のいも好きで、お腹が苦しくても止まらない!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/04/fukidashi_ashyubo.jpg)
将来ワンちゃんを飼ったら、名前は「ポテト」にするって決めてるんだ!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatebeer_1.jpg)
「ラムチョップ」も美味しかったです!このソースがコショウが効いてて美味しい。ラム特有の臭みも少なかったと思います。癖に弱いクマ氏も食べれたので!私は癖が好きです。あん肝とか塩辛とか癖が大好き!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatebeer_5.jpg)
「刻み玉ねぎまみれザンギ」これも最高!もも肉でジューシー。また、この玉ねぎのにんにく醤油がいい味出してて、たまりません!!(ブログ書いててまた食べたい欲求が!23時だから我慢。)
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodatebeer_4.jpg)
ビールも食べ物も美味しくて大満足な夕飯でした!都内よりもやっぱり安いですね。結構飲んで食べたつもりだけど、3人で9,000円いかなかった!ぜひまた来ます!
函館山ロープウェイ
函館に来たからにはやっぱり夜景をみなくちゃ!ってことで、夕飯後函館山へ!
調べたらお店から歩いても20分かからない感じだったので、市電は辞めて歩いて向かいました。
雪道だったからか意外と時間かかって、ロープウェイが閉まるギリギリに!!上にいられるのは約10分!!なんてことだ!
ロープウェイ入口までの階段を猛ダッシュ!部活か何かなのか?!って感じで。普段ろくに運動もしてないから、もーーきつい!!
ゆっくりしてたカップルを階段で追い越し、私たち3人が1位に!!素晴らし過ぎる!
必死に撮った写真もキレイに撮れました。あの時は乳酸がたまって辛かったけど、楽しかったなって今でもニヤニヤしちゃいます!
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/hakodateyama_2.jpg)
函館山の夜景は、やっぱりキレイだなとしみじみ思ました。私たちのように時間ぎりぎりにならないことをお勧めいたします。
https://334.co.jp/函館旅行パート②も投稿しているのでそちらも目を通していただけると嬉しいです。
![](https://ashyubo.com/wp-content/uploads/2022/03/makotoyasube_2-500x375.jpg)
最後まで読んでいただきありがとうございました。どなたかの参考になれば幸いです。
![にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ](https://b.blogmura.com/blog/zakkiblog/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント