こんにちは、あしゅ坊です。
あしゅ坊の地元である北海道は、美味しいものがたくさんありますが、豚丼がとっても美味しいのをご存じでしょうか?
お肉が柔らかくて、甘じょっぱいタレがしっかり染み込んでいてごはんが進みます。
今回は、フライパン一つでお手軽にお店の味が楽しめる、北海道帯広名物【ぶたいち】の豚丼の具についてご紹介したいと思います。
- 一人暮らしの男性の「時短ご飯」
- 食べ盛りのお子様をお持ちのご家庭
- お弁当を作るご家庭
- 北海道の食べ物が大好きな方
- うなぎが食べられないけど、味付けが好きな方
公式サイト↓
それでは、さっそくお取り寄せの感想を写真を添えてお伝えしていきます。
ぶたいちってどんなお店?
ぶたいちは、食肉加工卸会社が直営する豚丼専門店です。
肉の選別はもちろん、ごはん・タレ・みそ汁などにもこだわりを持ち提供しています。
こだわりの商品 | こだわりの内容 |
---|---|
豚ロース | 安心で安全な北海道産豚ロースを厳選し、使用しています。低温熟成させた秘伝のタレに漬け込むことで、幅広い層に愉しんでいただける柔らかいお肉に仕上がっています。 |
タレ | タレは特製スープと利尻昆布2つの素材から出汁をとったダブルスープをベースに独自の配合で味を整えています。 |
味噌汁 | 数種の魚節と北海道産の昆布でしっかり出汁を取り、毎日お店で手作りしています。 |
ごはん | 豚丼にした時にバランスの良い新潟県産の特別栽培米コシヒカリを使用。毎日精米し、専用の精米機で洗い、ガス釜で一升ずつ来客ペースに合わせて、常に炊きたてをご提供しています。 |
「王様のブランチ」「秘密のケンミンSHOW」「シューイチ」など多数のメディアにも掲載されています。
実店舗は、北海道の帯広と東京の池袋にあります。
ぶたいち帯広総本店
〒080-0010
帯広市大通南25丁目20-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)
電話:0155-26-4129
ぶたいち 池袋店
〒170-8630
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ
専門店街アルパ 3F
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休
電話:03-5944-8570
ぶたいちの商品レビュー
今回お取り寄せした【ぶたいち】の豚丼の具をご紹介します。
『帯広ぶたいちの豚丼の具(150g×5袋)※冷凍・国産豚肉』をお取り寄せしました。
右側に豚肉、左側にごはんのタレが入っています。
裏面には作り方の説明があります。イラストも添えてあるので分かりやすいです。
賞味期限は、製造日から365日(解凍後、冷蔵で3日以内にお食べください)です。
商品概要
産地 | 豚ロース肉(北海道産) |
価格 | 3,780円(税込) |
商品規格 | (味付け豚ロース:150g、ごはんのたれ:15g)×5袋 |
アレルゲン | 小麦・さば・大豆・豚肉・卵 |
厚切りのお肉が4枚入ってたよ!1年間で360万食出荷(2020年度実績)されているんだって!
そんなに!たくさん食べるクマ氏でも大満足な量だったよ!
解凍方法
パッケージに解凍方法が記載されています。
本品は冷凍食品です。必ず冷蔵庫で1日かけてゆっくり解凍してからご使用ください。
解凍は、自然解凍です。食べる前に、解凍することをお忘れのないように。
前の日に回答すると、楽しみすぎて、豚丼のことが頭からはなれないよ!
作り方
①フライパンにサラダ油を均一に引きます。豚肉投入です!
②お肉の表面をしっかりと焼き上げます。
③別添えのタレを、器に盛ったごはんに適量かけます。(お好みで!)
あしゅ坊ファミリーは、4人なのでタレも4袋あって、2袋はごはん用・2袋はお肉用にしました。
④仕上げに袋に残ったお肉のつけタレをからめて焼き上げます。
完成です!
解凍して焼くだけなので、とっても簡単です。普段料理をしない方でも問題なく調理ができると思います。
時間がない時やガッツリ食べたい時にお手軽でおすすめです!
完成〜実食〜
紅生姜と山椒でいただきました。
お肉にはしっかりと甘じょっぱいタレが染み込んでいます。タレだけでも何杯もごはんが進む味です!
甘過ぎずしょっぱさもあり、紅生姜との相性が最高です!!
私は、山椒をつけて食べるのが好きです。うな重に似た味わいになります。
うな重の味付けは好きだけど、うなぎが苦手という方におすすめです。
味がしっかりしているので、薄い味付けが好きな方は、タレを少なめにすると良いと思います。
脂身も少しついているので、苦手な方は脂身を外していただくと良いですね。
脂身が苦手だけど、いつも食べてる豚肉よりも食べやすかった!
あしゅ坊は、脂身も完食です!甘じょっぱい味付け大好き!
↓公式サイト!
▼通販サイトはこちらから
実店舗の味をお手軽にお取り寄せ出来るなんてとっても魅力的ですね。
お取り寄せ考えている方に、是非おすすめしたい商品です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。どなたかの参考になれば幸いです。
にほんブログ村
コメント